整体について
近年、スマートフォンの使い過ぎによる、肩こりや頭痛に悩まされる人も、多いでしょう。
無理な姿勢での作業は、骨格の変形を招くことになります。現代人は運動不足に陥りがちな傾向が見られますので、背骨が曲がっていたりする人も多いのではないでしょうか。
そこで、骨格のゆがみを改善する方法として整体があります。整体のイメージとして首を
バキバキなどといったイメージがあると思いますが、最近の整体には色々な形式があるのを、ご存じでしょうか。ここではいくつか紹介して、皆様の参考にして頂ければと思います。
整体師さんに体を整えてもらう方法
これは、皆様がイメージする整体だと思います。
まず、体のゆがみを見てもらい整体師の経験で首や背骨を“バキバキ”と整えてもらいます。
これは、経験された方にはわかると思いますが、はじめはとても怖いです。頭をつかまれ軽くほぐされいきなり、バキバキとやられます。
施術後は、スッキリした気持ちになれます。しかし、保険がきかないところが多く
高めの料金になります。それと、普段の生活でまたすぐに骨格がゆがんでしまって、何回も通うケースもあるようです。
最新の整体
最近では、機械をそろえている整体院も見られます。
実際私の通っているところは首から背骨を専用の機械を使い、スキャンして骨のずれを確認します。
そして体の各部分のゆがみをとる器具を使い施術していきます。骨のずれはスキャンで、何番目の骨がずれているか確実に分かるようになっています。
わざわざレントゲンを撮る必要はありません。
そして、首が悪いのであれば、首の骨を整える専用の器具を使いズレを直していきます。
整体を科学的に考えた方法です。料金も私が通っているところは保険が効くので、そこまで高くはありません。
整体師にアドバイスをもらい自分の生活で治療していく方法
これは整体院で、整体師にアドバイスをもらい体操や布団、枕、サプリメントを普段の生活に取り入れ歪みを直していく方法です。
姿勢をよくするための専用の布団(固めのもの)で就寝し、首のカーブを作るために専用の枕で体操をします。
これは継続することが大切になります。そして、数週間に一度整体師にみてもらいます。
しかし、布団やサプリメントが高額なものがあり、通院代と出費が多く、なかなか手が出せない人も多いと思います。
まとめ
ここでは、いくつかの整体の種類を紹介しました。私たちの生活から、スマートフォンや
パソコン無しの生活は考えられないと思います。
せっかく整体に通っても、日常生活でダメにしているのでは、意味がありません。
適度な運動や栄養を取り、パソコンで作業するときも適切な姿勢を保てるように、椅子を変えてみるなど、今一度自分の生活を見直しそして整体師のアドバイスをもらいながら、健康を維持していくことが大切です。