はじめに
2019年12月スマホ操作を行いながら運転する、ながら運転が厳罰化になりました。
違法点数が従来の3倍に、反則金も約3倍になりました。
ここでは、音声操作でハンドルから手を放さず、音声操作できるLINEカーナビを紹介します。
Contents
音声だけで目的地・経由地設定が可能
目的地や経由地の設定はスマホに向かって、「○○まで案内して」と話しかけるだけ。
すぐに、音声案内が開始され、画面を見ることなく運転できます。
これは、ハンズフリーで難しい操作が必要ないのが魅力です。
例えば、運転中に「カフェに行きたい、コンビニでトイレを借りたい」と思ったとき、運転しながら場所を探せるので安全で便利な機能です。
高速道路でも役割は発揮する。サービスエリアの検索など、運転に集中しないと危ないときに非常に便利です。
自宅、職場の登録などの機能もあります。
Clova搭載で多彩な機能,話しかけるだけで操作ができる。
助手席や後部座席からも簡単に操作でき、気分に合わせて聴きたい音楽やラジオをかけることも可能。
LINEの送受信も可能です。
車の走行中いろんなジャンルの音楽が聴けて退屈しません。
トヨタの高性能ナビエンジンを常に最新版で!
トヨタの純正ナビエンジンが採用されており、正確な到着予想時間と走りやすい道を案内してくれます。
新しい道路や施設の情報も、随時更新されるので不便を感じないです。
カーナビだと、古い地図になっていくと道が正しく表示されないこともあるので、これは助かります。
ハイウェイモード&渋滞情報など機能充実
渋滞情報もリアルタイムで教えてくれて、到着時間も予想してくれます。
また、高速道路ではハイウェイモードに自動で切り替わり、目的のSAやPAまでの距離を教えてくれたり、アラートを設定することが出来ます。
遠距離の道案内では、いくつかのルートを示してくれたり、有料道路の金額を提示してくれたりします。
車載機とつなげることも可能
「Smart Device Link」に対応しており、アプリと車載情報システムを接続できる。
レンタカーなど違う車に乗っても、同じナビが使用できる。
使い方
まず、アプリをダウンロードします。
LINEにログインします。
ホーム画面で「ねえクローバ」と話しかけます。
たったこれだけの作業で、使用可能になります。
まとめ
- 音声だけで操作できる。
- 最新の地図を使用することが出来る。
- 音楽、ラジオが聴ける。
私は、今の車を4年前に購入しました。しかし、カーナビは更新していないので古い地図のまんまです。
たまに、ナビ上で道がないところを走っている時があります。
LINEカーナビでは、常に最新の情報になっているので、あんしんしてつかえます。
この、便利なナビを今後も愛用したいと思います。